どうやら梅雨明けしたようで、ここ数日すごく暑いですね!アオムシ事件以来、毎日不本意ながらアオムシチェックをするのが日課なのですが、テラスも暑いっ!さてこんな暑い中、ブラインドを閉めて一旦リビングの灯り達を点灯してみました。ルイスポールセンの電球を全て蛍光灯に切り替えたのです。
これが蛍光灯時代の写真。実は撮った時間とか撮影モードをすっかり忘れてあんまり写真上の比較が参考にならないんですが(爆)点灯時の明るさと雰囲気はほとんど変わりません。以前から蛍光灯に切り替えようかなとは思っていたのですが、ちょうどPH5 plusの電球が切れたため、これを機に全部変えようと決意。私たちが引っ越してきたのが3月中旬。PH5 plusもそれくらいに取り付けたのでやはり白熱灯は切れるのが早そうです。
お取り替えした電球がこちら。ルイスポールセンのサイトでも「ルイスポールセンとエネルギー問題」(注:リンク先はPDFファイルです)と掲げ、
最新のテクノロジーを利用してエネルギー消費は最小にとどめる一方で、質の高い雰囲気を光りによってつくりだす可能性を最大限に高めることは、常にルイスポールセン社の願いです。それゆえ、ルイスポールセンのすべての製品はさまざまな時代や社会の要求に合致していなくてはなりません。
と、時代の変化と共に変わっていく光源の選択肢をきちんと提供してくれています。このファイルによると、我が家のPH5 plusとスノーボールは「E26 電球形蛍光灯21W D形東芝製(白熱球100Wタイプ)」、PH31/2-21/2 フロアスタンドは「E26 電球形蛍光灯12W A形東芝製(白熱球60Wタイプ)」が適合する省エネランプというのでそれを用意してみました。
イマイチ蛍光灯と白熱灯の違いがよく分かっていなくて、蛍光灯のほうが電気代がおトクとか、調光が出来るのは白熱灯とか、そういう程度…。All aboutなどで調べたりして(苦笑)やっぱりリビング・ダイニング用には蛍光灯がおトクで省エネ、電球も長持ちということが分かって安心。ただ、電球結構高いんですねー!ビックリ。まあ、ここは長い目でみましょう。蛍光灯の色も白熱灯と同じような色をセレクトしました。
写真左側のPH5 plus&スノーボール用の蛍光灯の使用感は、点灯時暗い!で、しばらくすると明るくなります。ものの30秒くらいだと思いますが、取り替えてすぐ暗かったのでびっくりしてしまいました。。頻繁に点灯・消灯させるような場所(お手洗い、クローゼット)は白熱灯のほうが得意だそうです。ただ、写真右側の電球は箱にも書いてあるように「すぐに明るい」となってるとおり「すぐ明るい」です。笑。それでも若干のタイムラグがありますが、何回も点けたり消したりしないのでオッケー。電気代も変わってくるかなー?
まあ、でも点いてない時の灯りも、爽やかでお気に入り。特にスノーボールは存在感はあるけど、圧迫感がない、静かに馴染んでくれてる可愛いコたちです。
今日は旅行中預かってもらっていたアフリをお迎えに実家に行ってきます。ついでに泊まってきちゃおう。笑。アフリは昔旦那がまだ一人暮らし時代に飼ってたとき、夏の数日間家を空けなくてはならず病院で預かってもらったところ、他の動物の匂いや鳴き声などで怖かったんでしょうね、「ずーっと鳴いてました」って言われたそうで(苦笑)その後すぐ血尿…。ストレスだったんだと思いますが可哀想です。。。
その後は家を空ける際は私が留守宅に行ってアフリにご飯をあげに行ったりしたのですが、それでも夜はひとりぼっちになっちゃうし…で実家で預かったりしました。そんなこんなで結婚前から実家と我が家を行き来してるので、もうすっかり慣れてくれました。どうしても家を空けるようなときは快適で広い実家で預かってもらう事にしています。両親もしばらく動物を飼ってないので嬉しそうだったりします…笑。
いやぁ、いつ見ても素敵ですね・・mayuさん宅。ルイスポールセンの照明・・我が家も早く替えたいな~♪
我が家も蛍光灯を使っていますが、最初使ったとき本当にビックリしました!暗っっ!!って思わず声に出てましたもん・・笑。
ですが、そのうち明るくなるし、使っているうちに慣れました。笑
2月に入居してからまだまだ切れる気配がないので長持ちかな。それなら価格も納得ですよね~。
アフリくん、おなかの辺り白い毛?かわいい~!
チロルはおなかが点々模様で(チーターみたいw)ふわふわしているので、大好きな部分です・・笑!
こんばんは。
やっぱりこの3点セットはステキですね~。うっとりします。(=∇=)
私のうちのPH50も今は白熱灯ですが、切れたら電球型蛍光灯に替えようと思っています。
アクタスの店員さんは、あくまでも白熱灯をおすすめしていましたが、
実際、白熱灯の方がエコですよね。
そうなんだ~。しらなかったです。
私もPH5を蛍光電球に夏場は暑いし、替えてたのですが
点灯したら暗い!!と思ってたのです。
最初は暗いんだ~。←今更!?(笑)もう替えて1年経ちました。
まだ切れてません。今晩観察してみよっ。
>rokoさん
最初暗いですよね?電球によってもちょっと違いがあるのかな??取り替えて「うわ、失敗したかも」って思ったんですが、気がついたら「あれ、今までと同じくらいになった」って感じなので今の所不自由せず、使えてます♪
アフリはお腹と首の下が白いんです。お腹の毛、ふわふわしてて触りたくなりますよね〜〜☆
>remiさん
おおっ、ぜひ蛍光灯仲間に!!笑
白熱灯も良さは沢山あるんだけど、やっぱり電気代とかを考えるとエコなほうがいいですよね♪
リビングダイニングは良く使用するので、電気代変わるかチェックしてみたいんですが、そんなには変わらないのかな〜??^^;
>るおさん
そうなんですよ、白熱灯最近暑くて。笑。
やっぱり最初暗いってのはしょうがないんですかね?
多分最初だけ…なはずです!笑
お取り替えして1年!それは長持ちだわっ。経済的!!
さすがに今回3ヶ月程度で切れちゃったから、それくらいで切れちゃうと困っちゃうのでありがたいっ。
こんばんわ。
「 実例インテリア写真・画像ブログ 」の管理人の「インテリア*love」と申します。
私はインテリアのブログ記事を見てまわるのが好きなのですけれども、その中で見つけた「いいなぁ!」とか「参考にしたい♪」と思った記事をリンク集にしてまして、勝手ながらこちらの記事をリンク集に加えさせていただいてます。
もしご迷惑になる様でしたらすぐにリンクを削除いたしますので、お手数ですけれどもブログのコメントまでご連絡をいただけますでしょうか?
よろしければ、これからも記事をリンクさせていただけると嬉しいです。どうぞよろしくお願いいたします。